ゆめクラブ・ゆめクラブ2

 ~子どもたちの「今」と「その先」をより楽しいものに~

 「ゆめクラブ」「ゆめクラブ2」は、障がいのある小中高学生を対象とした、放課後や土曜日、 学校休業日を仲間と活動する場です。一人ひとりの発達を保障します。

ゆめクラブ・ゆめクラブ2 とは …子どもたち自身が主役となって

達と仲良くなって、

 子どもたちはみんな、 どんな子でも 「友達と仲良くなりたい/たくさん関わりたい」という『ねがい』をもっています。 そんな気持ちを大切に育むようスタッフがフォローをします。

タッフと仲良くなって、

 子どもたちに何かを言って聞かせる立場ではなく、 お互いに少しずつ歩みよるようにして子どもたちとスタッフとで 信頼関係を結んでいきます。 その関係を足場とし、子ども同士が関係を結んだり、 様々なことにチャレンジできたりするための支援をします。

めクラブ・ゆめクラブ2を心の居場所とし、

 友達やスタッフと仲良くなることで、物理的な居場所だけでなく、 また単なるお預かりの場でもなく、子どもたちにとってゆめクラブ・ゆめクラブ2が 『心の居場所』となるようにします。

を思いっきり楽しみ、

 様々な遊びや色々な場所へのおでかけ、体作りや生活体験といった 『今しかできない楽しみ』『今だからこそできる楽しみ』を友達とめいっぱい積み重ねます。

の先の人生をより豊かなものにする、

 学齢期の放課後の役割は、 『失敗しても戻ってこられる力』『自分が自分で嬉しいと思える力』 『人が好き/人に頼ってもよいと思える力』 …そういったあらゆる能力の源となる力を育てることです。
 子どもたち自身がこれからの人生を太くたくましく生きていけるよう支援します。

達保障の場です。

 障がいのある子どもたちだからといって、成長は限定されるものではありません。
 この成長は、 子ども一人ひとりの個性や障がい特性、発達段階を踏まえ、 より的確なハードルを設定してあげることでより確かなものとなっていきます。
 そのために、職員も定期的・継続的に研修等に参加し専門性を養うとともに、 臨床心理士、音楽療法士、作業療法士、言語聴覚士の方々に、 子ども自身の個性や活動全体への専門的なアドバイスをいただき、活かしています。

チーム・アプローチ

の子まるごとの支援のために

 放課後の場面だけでは子どもたちのことは見えてきません。 家庭での顔、学校での顔、そのすべてが子どもの顔です。
 それぞれの場面での様子や情報の共有をさせていただくことで、 その子まるごとについて把握し、その上でゆめクラブ・ゆめクラブ2がその子にできる『役割分担』が決まってきます。

 保護者様との連携
  ・父母会の設置
  ・半年に一回のモニタリングのほか、随時面談あり。
 学校との連携
  ・支援会議の設置、参加(随時)

↑ PAGE TOP